根管治療
むし歯が大きくなる前に治療、予防することがとても大切なのですが、不幸にしてむし歯が歯髄(神経)まで達してしまった場合には根管と呼ばれる根の中の治療が必要になってきます。
歯の中はとても複雑な構造をしています。
アメリカの歯内療法の専門医でも、根管治療の成功率は、その歯に対してはじめて神経の治療を行うときは90%、以前に根管療法を行った歯の治療のときは60-70%と言われています。
いかがでしょうか。
患者さんたちは失敗があることすら知らないかたが多いのではないでしょうか。
それほど根管治療を行うのはむずかしいということです。
少し大げさかもしれませんが、今までは手探りで行なっていた根菅治療が、顕微鏡(マイクロスコープ)を用いて治療することにより、実際に目で見て、精密におこなえるようになったため、治療の精度は昔と比較すると格段に上がってきています。
平成27年度の宮城県歯科医師会アンケートによると、マイクロスコープの普及率は5%未満です。

症例
装着されたクラウンは劣化しています。大きな問題はなさそうですが、噛んだ時に響くような症状があるとのことでした。

CT撮影を行いました。この歯は一本の歯でも、根が3本ある歯です。(赤い矢印)
更に、3本の根の中に4本の根管(神経の管)があります。



未処置の根管があり、そこを中心に病巣が広がっていました。(黄色の矢印)
未処置の根管は意外と多いものです。


クラウン、コア(土台)の除去、根管の十分な拡大、洗浄、貼薬を行い、症状は消失しました。

クラウン除去

治療後
診療案内

日曜・祝日 休診
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
9:00-13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | |
14:00-18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | |
9:00-17:00 |
● | |||||
担当医 |
院長 遠藤 竹内 |
院長 遠藤 竹内 |
院長 遠藤 非常勤 |
院長 遠藤 竹内 非常勤 |
遠藤 竹内 |
院長 竹内 非常勤 |
北四番丁神田歯科
〒980-0011
仙台市青葉区上杉1丁目17-20
第六銅谷ビル3F
仙台市地下鉄南北線
北四番丁駅南2出口より徒歩0分
仙台銀行上杉支店さんの隣接ビルですので、堤通雨宮町・二日町・木町通・柏木からも便利です
TEL:022-796-4331