精密根管治療

将来まで考えた歯科治療を行います

将来まで考えた
歯科治療を行います

歯科治療のコンセプトは日進月歩で変わってきています。
以前は常識とされてきた治療法も、現在では見直しが進んできています。
具体的には、以前は治療後の処置のしやすさや、
その後に痛みが出ないようにすることが優先されていたため、
虫歯になってしまった場所を中心に周りの健全な箇所も大きめに削り、
痛みが出にくいように神経を取ってしまう処置もよく行われていました。

現在では材料や技術の進化により、むし歯の大きさにもよりますが、
以前は取らなくてはならなかった歯の神経も、
ある程度保存することができるようになってきています。
なんとか神経を残すことにより治療後に痛みが出ることもありますが、
歯の寿命を考えるとその方が歯が長持ちすることがわかってきているのです。

健康な歯の中は無菌状態です。
虫歯が神経まで進行してしまった場合は仕方がありませんが、
そうでない場合にはむやみに神経の処置を行わない方が良いのです。
むし歯の細菌が神経に到達した瞬間に、もしくは、
神経の処置が始まった瞬間に口腔内と歯との中は交通し、
根管の中は無菌状態ではなくなります。

一度細菌感染を起こしてしまうと、もう一度、無菌状態にすることは、
残念ながら今の技術ではできません。
細菌の数を減らして症状を出ないようにしていくのですが、
再発のリスクも出てきてしまうのです。

そのため、当院の方針としては、
できるだけ神経を保存するように心がけています。
当院ではその場限りの治療ではなく、
患者さんの将来までを考えた歯科治療を行うことを目指しています。

歯科治療のコンセプトは日進月歩で変わってきています。以前は常識とされてきた治療法も、現在では見直しが進んできています。 具体的には、以前は治療後の処置のしやすさや、その後に痛みが出ないようにすることが優先されていたため、虫歯になってしまった場所を中心に周りの健全な箇所も大きめに削り、痛みが出にくいように神経を取ってしまう処置もよく行われていました。

現在では材料や技術の進化により、むし歯の大きさにもよりますが、以前は取らなくてはならなかった歯の神経も、ある程度保存することができるようになってきています。なんとか神経を残すことにより治療後に痛みが出ることもありますが、歯の寿命を考えるとその方が歯が長持ちすることがわかってきているのです。

健康な歯の中は無菌状態です。虫歯が神経まで進行してしまった場合は仕方がありませんが、そうでない場合にはむやみに神経の処置を行わない方が良いのです。むし歯の細菌が神経に到達した瞬間に、もしくは、 神経の処置が始まった瞬間に口腔内と歯との中は交通し、根管の中は無菌状態ではなくなります。

一度細菌感染を起こしてしまうと、もう一度、無菌状態にすることは、残念ながら今の技術ではできません。細菌の数を減らして症状を出ないようにしていくのですが、再発のリスクも出てきてしまうのです。

そのため、当院の方針としては、できるだけ神経を保存するように心がけています。当院ではその場限りの治療ではなく、患者さんの将来までを考えた歯科治療を行うことを目指しています。

歯をどうしても残したい
あなたのために。
専門医による根管治療
(自費診療)

「歯の神経を取らないといけなくなった。」
「神経を抜いたのに痛みが何度も再発する。」
「もう歯を抜くしかないと言われてしまった。」
「歯の神経を取らないと
いけなくなった。」

「神経を抜いたのに
痛みが何度も再発する。」

「もう歯を抜くしかない
と言われてしまった。」
歯の神経に問題がある方、歯を抜くしかないと言われてしまった方に、信頼できる専門医がいます。彼は、歯科大学を卒業してから約20年にわたり、根管治療に特化し、確固たる技術力を身につけてきました。さらに、アメリカの歯学部で講義や海外講演を行うなど、国際的な活躍も見せる、本物のプロフェッショナルです。その名は八幡祥生先生。彼こそが、あなたの歯の問題を解決する最高の選択肢です。
根管治療専門医

八幡 祥生

所属学会・認定医

他の歯科医院で上手くいかなかった根管治療について、ぜひ当院の八幡先生に診ていただくことをおすすめします。何度も歯を削ったり再治療を繰り返したりする前に、また抜歯になってしまわないためにも、当院の専門医による自費診療の根管治療を受けてみてはいかがでしょうか。八幡先生の高い技術力と経験を活かし、デリケートな歯のトラブルを最善の方法で解決いたします。

歯根端切除術について

北四番丁神田歯科・矯正歯科で行う歯根端切除術とは?
北四番丁神田歯科・矯正歯科で行う
歯根端切除術とは?
手術前の歯科用3次元エックス線断層撮影(CT)を参考に、立体的な術前所見を参考にしながら顕微鏡下で行う歯の根の先の手術です。顕微鏡を使用し、なるべく傷口を小さくするように行うため、患者さんにかかる体の負担が少なく、かつ精微な治療を行うことができます。
歯根端切除術により期待すること
この治療法によって、これまでの根の治療では治すことが難しかった「難治性根尖歯周炎」を治癒に導き、永く歯を保存することができます。
適応とならない場合
下記の場合、手術の適応とならないことがあります。
歯根破折について
歯が割れていること(歯根破折)が難治性根尖性歯周炎の原因となることがあります。手術前に歯根破折が無いと診断されていても、手術中に歯根破折が発見されることがあります。手術中には見つからず、経過観察中に破折が明らかになることもあります。歯根破折を起こしている歯に対する最も確実な治療方法は抜歯となります。

保険診療との違い

「保険診療で根管治療はできないの?」と思われる方もいるかもしれません。たしかに保険診療でも根管治療は行うことができます。しかしながら、保険診療において使用できる材料や技術には制限があり、完全に神経の細菌を取り除くことが難しく、痛みが再発してしまう場合があるのです。また、歯を削ったり、再度治療をすることで、歯を救えなくなって抜歯を余儀なくされるケースも少なくありません。(もちろん保険診療でも最良の治療を提供することを心掛けています)
しかし専門医による自費診療であれば、保険診療にはない高品質の素材を使用することができ、最新の専門治療を行うことができます。これにより、より確実かつ歯の持続性が高い根管治療を提供できるようになります。
・MTAセメント、バイオセラミックシーラー
…封鎖性と殺菌性に優れた歯の治療材料

・垂直加圧根管充填(CWCT)
…歯の根管の側枝まで細菌を防ぐ治療法
※ニッケルチタンファイル、コーンビームCT 、マイクロスコープ、ラバーダムは当然使用
また、根管治療は先生の技術力が非常に重要になります。当院の専門医である八幡先生は、歯科大学を卒業してから約20年の経験を積み、業界でも類を見ない技術レベルを誇っています。実際に、先生に治療をしてもらうためにわざわざ県外からも患者さんが訪れるほど、先生の腕には定評があります。その道のプロによるマイクロスコープを使った精度の高い治療により、歯の根の細菌を丁寧に除去していくことで、痛みの再発や抜歯のリスクを最小限に抑え、歯の寿命をより長く保てるようになります。

料金体系

まず「治療相談」(5,500円 税込)で、そもそも抜歯せずに治療が可能か、また外科手術が必要か、今後進めていく治療の見通しをお伝えいたします。治療相談はするものの、当院では治療が厳しいケースもあります。

外科手術ではなく、通常の根管治療の適応となった場合、実際に歯の中を顕微鏡で見て、保存の可否を判断する「診査診断」(22,000円 税込)に移ります。診査診断の結果、当院では抜歯を防ぐのが難しいケースだった場合、その旨をお伝えして紹介元の医療機関や担当医にお戻しいたします。診査診断の結果、予定通り治療が進められそうであれば「根管治療」(110,000円 税込)に移ります。

通常の根管治療ではなく、外科手術の適応となった場合、予定通りの治療ができれば「歯内外科」の費用として132,000円(税込)をいただきます。いざ外科処置に着手したものの、術中の判断にて残念ながら保存不可能、抜歯が必要となった際は「診断的外科」の費用として55,000円(税込)をいただきます。この場合、歯の保存できなかったために歯内外科の費用はかかりません。

つまり、必ず当院で抜歯を防ぐことができるとは言えず、治療相談した結果、歯の中を覗いてみた結果、手術をしてみた結果、やはり抜歯が必要になるケースもあります。そのケースにおいても相談料や治療費がかかってくることをご了承ください。
下記が、抜歯せずに根管治療が行えたケースになります。ご参考にしてください。
①通常の根管治療
治療相談+診査診断+根管治療=137,500円(税込)
②外科手術の根管治療
治療相談+歯内外科=137,500円(税込)
料金(税込)
治療相談5,500
診査診断22,000
来院回数は、3~4回が目安となります。
注意点
「専門医による根管治療(自費診療)」を受けられた歯は、その後の歯冠修復(歯の詰め物や被せ物)は保険診療の適応外、自費診療となります。
最後に
保険診療だけでは、どうしても歯を守り切るのが難しいのが根管治療です。そして、根管治療は自分の歯を残すための「最後の砦」とも言われています。この根管治療を、はじめからその道のプロである八幡先生の力に頼ることで、何度も痛みに苦しむことなく、抜歯になってしまうことなく、大切な歯の寿命を長くすることができます。もちろん安い金額ではないかもしれません。それでも、二度と生えてこない大切な自分の歯を守るためにも、どうか最善を尽くしてほしいと願っています。